気候変動をはじめとした人間活動に起因する環境ストレスによって、サンゴ礁は減少、衰退していますが、人間の関わりによって危機に瀕してきたサンゴ礁を、人間の関わりによって守り、再生できるものと信じています。それには、まずは実はあまり知られていないサンゴ礁の生態系や、危機に瀕している実態を発信し、理解を深めることが大事と考えます。サンゴ礁について知ることは、サンゴを守るための直接的な環境活動へ参加する第一歩と考えるからです。 当社団法人は、サンゴ礁を守り再生する活動の啓蒙及び国内外への情報提供をしてまいります。そしてサンゴ礁を再生するために、サンゴ礁の養殖、海への植え付け活動支援のための会員組成並びに寄付集めを国内外で行っていきます。 100年後も美しいサンゴ礁を失わないために、私たちが今できることを考え、実践しそれを次世代に継承をしてまいります。その共感をさまざまな媒体と通じて広げて、同じゴールを目指す仲間を呼び掛けていきます。
サンゴ礁の保護、再生を啓発するためのイベント、セミナー、講演会等の企画、運営、開催します。
SDGs(持続可能な開発目標)にボランティアで貢献したい方を国内外から募集します。
沖縄読谷村のさんご畑にて行っている養殖サンゴ活動を支援し、養殖サンゴの移植するための寄付金集めを行います。(複数株可)
個人会員: 1株 3,500円
法人会員: 30株 105,000円